2012年01月28日
■お片づけセラピー
収納。
断捨離。
整理整頓。
ときめく片づけ法・・・etc
最近、このワードたちに弱いんです。
前にもブログでちょこっと書きましたが、
昨年に引き続き・・家の収納を見直したり、片づけたりすることにハマってます
最近は、ムスメの動きが活発になり
色々なモノが高いところや引き出しの中へ・・・
引き出しもイタズラで開けられないように工夫が必要となったり・・と
我が家の整理・収納も日々変化しています。
一度、「片づけの方法」をきちんと学んでみたいな~と思っていた時、
ブーログで整理収納アドバイザー・りかひとみさんのブログを発見
早速連絡をとり、
先日、「お片づけセラピー」を体験してきました
りか先生は、整理収納アドバイザーの他に
カラーセラピスト・誕生数秘学カウンセラーとしても活動されている方。
今回、私が体験した「お片づけセラピー」は、
整理収納の話だけではなく、
カラーセラピーや誕生数秘学も交えた先生のオリジナルセラピーで
内容も面白く、とても充実した楽しい時間でした
片づけ法の基本を学べたことも良かったですが、
カラーセラピーで気づいた自分のキモチや
生年月日に秘められた自分の本当の姿を知り
自分自身を整理してもらったような、スッキリとした気分になりました
ちなみに、
今の私に足りない色はグリーンだそう。
部屋にグリーンのモノを飾る、グリーンのモノを食べる、身につける、
森林浴なんかも良いそうです。自分を癒してあげることも必要だとか。
家を癒しの空間にするべく、
これからもちょこちょこお片づけがんばろ~~
あと、観葉植物も飾ろうかな
2011年07月30日
■シンプルライフ
最近、収納とか整理整頓にハマってます
一日のほとんどの時間を過ごす家を
快適な空間にするべく、ちょこちょこ模様替えをしています。
※私の家に来たことのある方、
「え?あの部屋で整理整頓??」と思われたと思いますが・・
現在進行形ですので、あしからず
↑ そもそものキッカケは、この本。
モノを捨てられない性格だった私には、新しい発見の連続でした
家にあるモノと向き合いながら
少しずつ、整理整頓している・・つもりです。
↓ 最近買った収納本
さりげなく置かれている北欧アイテムがカワイイ
今、いろんな収納本や収納ブログがあるので
いろんな方の意見を参考にしながら
自分流の収納法を実践していきたいな~と思ってます
課題は、これから増え続けるであろうコドモグッズの収納
いつか、ブログでも紹介できるよう・・頑張ります
目指せっ!シンプルライフ
一日のほとんどの時間を過ごす家を
快適な空間にするべく、ちょこちょこ模様替えをしています。
※私の家に来たことのある方、
「え?あの部屋で整理整頓??」と思われたと思いますが・・
現在進行形ですので、あしからず
↑ そもそものキッカケは、この本。
モノを捨てられない性格だった私には、新しい発見の連続でした
家にあるモノと向き合いながら
少しずつ、整理整頓している・・つもりです。
↓ 最近買った収納本
さりげなく置かれている北欧アイテムがカワイイ
今、いろんな収納本や収納ブログがあるので
いろんな方の意見を参考にしながら
自分流の収納法を実践していきたいな~と思ってます
課題は、これから増え続けるであろうコドモグッズの収納
いつか、ブログでも紹介できるよう・・頑張ります
目指せっ!シンプルライフ