2012年11月12日

■こどもを可愛く撮る方法





ムスメが生まれてからカメラを撮る機会が増えましたカメラキラン

毎日いろ~んな表情を見せる子どもの姿、
どんどん成長していく子どもの“今”を残しておきたくて
無我夢中でシャッターを押してはみるものの
なかなか思うように上手く撮れなかったり・・・ええと(汗)


そんなママのための写真講座カメラ開催のお知らせで~すキラン


微力ながら私も参加させてもらっているサークル「VIP bebe」主催の講座です。


ママのための写真講座カメラキラン

プロのカメラマンが子どもを可愛く撮るコツを伝授しますひらめいた

*日時*1回目11月27日(火)11:00~14:00
    2回目12月 4日(火)10:00~12:00

*場所*1回目 フリースペースK(豐田市陣中町 フランテすぐ近く)
    2回目 鞍ヶ池公園or白浜公園

*定員* 10組程度(子連れ参加OKひよこ

*講師* 今井 義朗氏(STUDIO i 代表)

*参加費* 2000円(両日の弁当代含む)


<注意事項>
※1回目は、室内で撮影の基本などを学び、
 2回目は、屋外での実践講座を予定しています。
 申し込みは2日とも参加できる方に限らせていただきます。

※参加費は1回目に徴収させていただきます。
 2回目を欠席される場合は返金できませんのでご了承ください。



申込み・問合せは
vipbebe_umareru@yahoo.co.jp まで


もしくは、このブログのメッセージフォームからでもOKですメール送る



小さなお子さんと一緒の参加もOKですし、
こども園&幼稚園や小学校へ行っているお子さんをお持ちの方は
ママのみの参加でも、もちろんOKです!
少人数なので、みんなでわいわい楽しみながら学べたら~と考えていますわーい

今回講師をお願いした今井さんは
やさしくてとっっても素敵な方です!!こちらもお楽しみにやったー



スマホで撮影する手軽派ママから一眼レフを使いこなす本格派ママまで
あなたの参加をお待ちしていま~すハート

  


Posted by miki at 06:03Comments(0)■子育て情報

2012年04月07日

■長屋カフェ

昨日、『フリースペースK』が主催している長屋カフェに参加しましたコーヒーキラン


キッカケは、3月に行われた 映画「うまれる」上映会&交流会四ツ葉のクローバー
(上映会についての日記はコチラから)
上映会だけではなく、交流会に参加したことで
「フリースペースK」のスタッフさんと色々お話することもでき
とても楽しかったので、さっそく事務所にも遊びに行ってみましたわーい






事務所には、たくさんの絵本やオモチャがあり、
ムスメは目を輝かせて動き回っていましたハート

オモチャに夢中になってくれていたおかげで
私はいろんな方とゆっくりとお話できたり、美味しいおやつを食べたりケーキ・・と
楽しい時間を過ごすことができましたやったー


昨日の日記にも書きましたが・・
パパとのお風呂温泉について相談すると、
大笑いされながら「そのうち一緒に入れるようになるから大丈夫よ~わーいと言われ、
なんだか悩んでたことがバカらしく思えるほど気分もスッキリ!
人に話すだけで解決することって多いですよね~。


そんなこんなで・・・
いろ~んな話をしていたら、気がつけば夕方4時に・・時計
(お昼には帰る予定だったんですけど・・・ね。ついつい長居してしまいました)
時間も忘れるくらい、オモシロイ会でした!
フリースペースKの皆さん、ありがとうございましたハート






いっぱい遊んでゴキゲンのムスメをパチリカメラキラン

ムスメが結んでくれたこのご縁、
大切にしていけたらいいな~と思っています四ツ葉のクローバー

  


Posted by miki at 13:17Comments(0)■子育て情報

2011年10月07日

■文明の利器




前から気になっていたハンドミキサーキランキラン


購入しちゃいましたやったー


ただ今、離乳食作りに大活躍!!!!!!
スープやジュースなど、離乳食以外の料理にも活躍しそうやったー


こんなに便利だなんて思わなかった~~~~

もっと早く買っておけば良かった~~~~


苦手に感じていた離乳食作りが劇的に!楽しくなりましたどきどき


ていねいな暮らしにも憧れますが・・・
便利なモノはやっぱり便利!家事の時間短縮にもなるし。

上手に生活の中に取り入れていきたいと思いますひらめいた  


Posted by miki at 21:23Comments(0)■子育て情報

2011年09月13日

■ほっとママシネマ



先週、ムスメと一緒に映画を観てきましたわーいキラン


MOVIXが実施している
赤ちゃん連れのお母さんのための映画鑑賞会「ほっとママシネマ」ハートハート
みよし市にある「MOVIX三好」でも何回か開催されていて
ず~~~っと行ってみたいな~と思っていたのです。


今回、「うさぎドロップうさぎが上映されると知り、
気になっていた映画だったので思い切って出かけてみることにカチンコキラン



約1年ぶりの映画館。
出産したら、しばらくは映画館なんて行けないと思っていたけど
こんなにも早く来れる日が訪れるとは・・・
しかもムスメと一緒に来れるなんてキランキラン
映画好きの私にとっては、とてもとても幸せな時間でした四ツ葉のクローバー



鑑賞会当日、MOVIX三好内に入ると、
「ほっとママシネマ」専用の受付が用意され、スムーズに受付完了。
(いつも時間ギリギリになってしまう私にとってはとても助かりますグッド



 ↑ 受付すると、こんな“おみやげ”までいただいてしまいました
※鑑賞会は事前にネットで申し込んだ後、当日の受付時にお金を払います。
(子供が3才未満の場合は1,200円お金
当日キャンセルも可能なので、子供が急に体調を崩して行けなくなっても大丈夫です




シアター内には、「オムツ替えスペース」や「おもちゃ広場」
自由に使える「フリースペース」があり、
さらに、常時3人の女性スタッフが待機キランキラン
(上映中、“ジュースをこぼした”などのトラブルがあると
すぐに駆けつけて、ママのサポートをしてくれていました。)



また、シアターの外には、
ベビーカー保管所、授乳室やオムツ替えスペースも用意されていて
赤ちゃん連れに嬉しいサービスがいっぱいでしたどきどき


上映中、場内は通常よりも明るめひらめいた&音は小さめ下矢印と言うことでしたが
映画を観るのに特に気になることはなく、、、
ぐずっている子やシアター内をウロウロしている子もいましたが
それもまったく気になることもなく・・・目キラン

場内は暗いし、ママばっかりだったので
映画を観ながら授乳もできちゃったり・・・快適やったーピース


ちなみに、ムスメは映画の間、ほとんどぐずることもなく
私は超リラックスして映画を楽しめましたわーいハート
(映画の内容も予想以上に良くて・・ウルウルすることもしばしばがびーん


大満足でシアターを出ると
おみやげにポップコーンをいただきましたプレゼントキラン
普通の上映に比べ、かなり多くのスタッフを配置している上に
ポップコーンのおみやげまでもらえるなんて・・・
さすが!MOVIX様!太っ腹っ!!!


子供連れでも安心して大好きな映画を観ることができ
MOVIXのスタッフの皆さんの温かいサービスに触れ、
心身ともにリフレッシュできましたハート



 ↑ 上映後、映画に登場するヌイグルミちゃんとの撮影会もカメラキラン



本当に楽しい時間だったので・・・興奮して長く書きすぎましたええと(汗)

「ほっとママシネマ」、すごく素敵な企画だと思います。
子育て中のママさんで興味を持たれた方、
ぜひぜひ一度足を運んでみてください音符



MOVIX ほっとママシネマ 赤ちゃん連れのお母さんのための映画鑑賞会
.  


Posted by miki at 23:24Comments(0)■子育て情報

2011年02月22日

■No life , No radio.



平日の我が家のBGMは、もっぱらラジオです音符

聴くのは、FM局ばかりで
地元のLOVEATやZIP-FM、FM-Aichiなどなど。

学生時代からラジオが好きで、よく聴いていたし
大学の卒論は「ラジオ」をテーマに書いたり鉛筆
そして、大学卒業後は
縁あって、地元のコミュニティエフエム局に就職し
出産ギリギリまで働かせてもらっておりましたビルキラン

そんなこんなで・・・
タイトル通り、私の人生において、
ラジオの存在はとても大きなものなのです四ツ葉のクローバー


・・・とラジオのことを熱く語っていますが
TVもモチロンよく見ますテレビキラン
旦那さまが帰宅後は、ほとんどTVっ子です目

でも、
昼間、家事をする時やムスメと過ごす時間は
何かしながらでも聴けちゃうラジオを重宝していますやったー

TVを見ながら家事をしようとすると
画面が気になって手が止まってしまうことが多かったんですが
ラジオに切り替えてからは、そんな心配まったくなし手のひら

ムスメと遊ぶ時もTVと違って画面に気をとられることもなく
ちゃ~んと目を合わせられるし目キラン
ラジオから流れてくる音楽に合わせて一緒に体を揺らしてみたりハート

今日は、学生時代によく聴いていた曲がかかって
懐かしさに浸ってみたり・・プチ時間旅行を楽しめました電車
新旧問わず、いろんな音楽が聴けるのもラジオの魅力かもしれませんね~


これまでは、車でラジオを聴くことがほとんどでしたが
おうちラジオ家もいいもんだなぁ~と
改めてラジオの良さに気付かされましたひらめいた


おうちラジオ家、おすすめですよ~音符

その際は、ぜひ、
地元ラジオ局ラジオ・ラブィート FM78.6MHz
チャンネルを合わせてみてくださいねわーい
(いちお元スタッフなので・・・PRしておかないとね。笑)

あ、でも、ムスメが子供番組テレビに夢中になりだしたら・・・
我が家もTV中心になっちゃうかもなぁ・・・ええと(汗)

  


Posted by miki at 19:19Comments(2)■子育て情報

2011年02月02日

■おめでとう訪問



先日、「おめでとう訪問」というものを体験しました。

子どもを授かって以来、
豊田市の子育て支援事業に助けられている日々なのですが・・・
「おめでとう訪問」もそのひとつ。


どんなものかと言うと・・

「生後1~3か月の乳児を持つ子育て家庭に、母子保健推進員が訪問し、
市の子育て事業の紹介や子育てに役立つ情報を提供します。
また、育児に関して心配ごとがある人には地区の保健師を紹介し、
一人で悩まない子育てについて一緒に考えます」


・・・というもの。(豊田市のHPより)


豊田市在住の平成21年4月1日生まれ以降の第1子で、
生後1か月から3か月の赤ちゃんがいる家庭が対象ということで
我が家にも先日、黄色いエプロンをつけた母子保健推進員の方が
やってきました家
(申し込みは不要。訪問日は事前に封書でお知らせがきました)


玄関先で10分程度話しただけですが、
出産以来、引きこもり状態の私にとっては新鮮な時間わーい
母子保健推進員の方から
こんなものをいただきましたキラン



この「子育てファイル」の中には、
市内にある子育て支援センターの情報や医療機関についての冊子などが・・
(写真は一部です)



ファイルとともに、
「子育てのことで悩んだ時は、子育て支援課までいつでも連絡ください!」と
優し~~いお言葉もいただき・・あれれあれれ
こんなサービスがあるんだぁ~~~と感心してしまいました。


思い返せば、
妊娠・出産・子育て・・・と、何もかもが初めてづくしでした。

母子手帳(今は「すこやか親子手帳」と言うそうです)は
市役所に行けばいつでももらえると思っていたら
交付日が限られていたり・・
妊婦健診料は公費でだいぶ助かっていたり・・
出産後はいろんな手続きが必要だったり・・
知らないことばかりで、毎回、先輩ママの妹によく聞いてたもんなぁ。


こういったサービスは自治体によって違うので、
比較して意見はできないけれど、
豊田市は色々サポートしてくれてありがたいなぁ~と思いますハート
私は、ありがたいことに実家も近いし、先輩ママの友達も近くにいるので
何かあれば頼れる人がいるけれど、
近くに頼れる人がいないママにとっては心強いサービスだと思います!


こういったサービスを利用しながら、
楽しく子育てできたらいいなぁ芽


子どもと一緒に参加できる交流館講座などもあるようなので
暖かくなったら参加してみたいな~と。
これからも豊田市の子育て情報について
実際に体験しながら紹介したいと思いますやったー



・・・と、ブログを更新していたら、
ムスメが「きゃははハート」と声を出して笑った!!
これまで、「あ~」とか「う~~」とか声を出したり、
にま~~っと笑ったりはしたけど、
笑い声は初めてっ!!!!

きゃ~~~~
録音したかったぁ~~おーまいがっ
かわいい声だったなぁ。


笑い声で有頂天になる新米ママなのでした音符
  


Posted by miki at 18:07Comments(3)■子育て情報