2011年02月02日
■おめでとう訪問
先日、「おめでとう訪問」というものを体験しました。
子どもを授かって以来、
豊田市の子育て支援事業に助けられている日々なのですが・・・
「おめでとう訪問」もそのひとつ。
どんなものかと言うと・・
「生後1~3か月の乳児を持つ子育て家庭に、母子保健推進員が訪問し、
市の子育て事業の紹介や子育てに役立つ情報を提供します。
また、育児に関して心配ごとがある人には地区の保健師を紹介し、
一人で悩まない子育てについて一緒に考えます」
・・・というもの。(豊田市のHPより)
豊田市在住の平成21年4月1日生まれ以降の第1子で、
生後1か月から3か月の赤ちゃんがいる家庭が対象ということで
我が家にも先日、黄色いエプロンをつけた母子保健推進員の方が
やってきました
(申し込みは不要。訪問日は事前に封書でお知らせがきました)
玄関先で10分程度話しただけですが、
出産以来、引きこもり状態の私にとっては新鮮な時間
母子保健推進員の方から
こんなものをいただきました
この「子育てファイル」の中には、
市内にある子育て支援センターの情報や医療機関についての冊子などが・・
(写真は一部です)
ファイルとともに、
「子育てのことで悩んだ時は、子育て支援課までいつでも連絡ください!」と
優し~~いお言葉もいただき・・
こんなサービスがあるんだぁ~~~と感心してしまいました。
思い返せば、
妊娠・出産・子育て・・・と、何もかもが初めてづくしでした。
母子手帳(今は「すこやか親子手帳」と言うそうです)は
市役所に行けばいつでももらえると思っていたら
交付日が限られていたり・・
妊婦健診料は公費でだいぶ助かっていたり・・
出産後はいろんな手続きが必要だったり・・
知らないことばかりで、毎回、先輩ママの妹によく聞いてたもんなぁ。
こういったサービスは自治体によって違うので、
比較して意見はできないけれど、
豊田市は色々サポートしてくれてありがたいなぁ~と思います
私は、ありがたいことに実家も近いし、先輩ママの友達も近くにいるので
何かあれば頼れる人がいるけれど、
近くに頼れる人がいないママにとっては心強いサービスだと思います!
こういったサービスを利用しながら、
楽しく子育てできたらいいなぁ
子どもと一緒に参加できる交流館講座などもあるようなので
暖かくなったら参加してみたいな~と。
これからも豊田市の子育て情報について
実際に体験しながら紹介したいと思います
・・・と、ブログを更新していたら、
ムスメが「きゃはは」と声を出して笑った!!
これまで、「あ~」とか「う~~」とか声を出したり、
にま~~っと笑ったりはしたけど、
笑い声は初めてっ!!!!
きゃ~~~~
録音したかったぁ~~
かわいい声だったなぁ。
笑い声で有頂天になる新米ママなのでした
Posted by miki at 18:07│Comments(3)
│■子育て情報
この記事へのコメント
みきちゃん~!
ブログ読んだぞよ。
相変わらず、おかんしちょるね!
そうそう、報告が・・・。
彼氏ちゃんができました(笑)
ブログ読んだぞよ。
相変わらず、おかんしちょるね!
そうそう、報告が・・・。
彼氏ちゃんができました(笑)
Posted by あき at 2011年02月02日 19:04
豊田市はいろいろとサービスが充実していますね♪
さすがはお金持ちの市は違いますよね!!!
結構子ども3人とかの人も多いのもそういうお陰かな???
さすがはお金持ちの市は違いますよね!!!
結構子ども3人とかの人も多いのもそういうお陰かな???
Posted by ドキンちゃん at 2011年02月02日 19:37
>あき
まさかこんなところで報告を受けるとは・・
旦那さんも喜んでたよ♪
また遊びにきてね~~!!
>ドキンちゃん
コメントありがとうございます♪
豊田市は恵まれているな~と
妊娠・出産を通して実感しています。
手当が充実しているうちの二人目も・・・と
考えてしまったりします。笑
まさかこんなところで報告を受けるとは・・
旦那さんも喜んでたよ♪
また遊びにきてね~~!!
>ドキンちゃん
コメントありがとうございます♪
豊田市は恵まれているな~と
妊娠・出産を通して実感しています。
手当が充実しているうちの二人目も・・・と
考えてしまったりします。笑
Posted by miki at 2011年02月04日 12:59